4pkのLinuxメモ

Linux(主にGentoo Linux)に関するメモを書き残すブログです。

公害防止管理者水質1種合格体験記(主に公害総論)

わけあって,令和3年度から公害防止管理者水質1種の資格を取ろうとしていました。
簡単に取れたことを綴ろうと思っていたのですが,結果的に3年がかりでようやく合格することができ苦労したので,備忘録的な感じで記録を残します。

令和3年度

使用したテキスト,問題集は,オーム社のもの。(2020-2021版)

Amazon.co.jp: 2022-2023年版 公害防止管理者試験 水質関係 合格テキスト : 青山芳之: 本

Amazon.co.jp: 2023-2024年版 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 : 三好 康彦: 本

結論から言うと,このテキストだけで勉強しても微妙な感じでした。
ただし,問題集は問題別にソートされているのと,解説があるのでそこは評価できます。
初めての受験で5科目あったことから,3ヶ月ぐらい前から計画を立てて週末に数時間かけて,テキストの方を読みながらメモを取ってまとめる形で進めていましたが,1ヶ月前ぐらいになって公害総論を一通り読み終えたぐらいの状態でこれは間に合わんということになりました。
そこで,内容を理解せずとも試験を解く能力だけを身に付ける方法で行くしかないとなりました。したがって,ほぼ問題集だけで勉強を進めました。
どういう手法であるかはまた別記事に記載します。
その結果,

公害総論:6/15
水質概論:7/10
汚水処理特論:19/25
水質有害物質特論:9/15
大規模水質特論:9/15

となり,一番時間をかけたはずの公害総論だけ不合格となる結果となりました。
この時点では,どうせ全体を網羅できる知識をつける時間が取れないなら,余計な知識をつけない方が良いのか?という気持ちでした。(6割という低い合格基準なので)

令和4年度

前回の反省?から,公害総論も他の合格した科目と同じ手法で勉強すれば同じように合格できるだろうと言うことで非常に短時間で仕上げていきました。
また,私的な事情(7月コロナ感染,8月子供RS初感染)もあり,勉強どころではなかったため,直前の1ヶ月ぐらいからしか着手する余裕がありませんでした。
平日までするとしんどいのと,過去問を浸透させるだけであるためそこまで時間もかからないと言うことで,やはり週末だけやるスタイルで臨みました。

今回こそは合格だろうとめちゃくちゃ余裕たっぷりで受けた結果,

公害総論:7/15

過去問ベースで鍛え上げても最近の公害総論は過去問をガン無視する傾向にあるので,ほとんどが初見に等しく無惨にも散りました。
そもそも,他の科目と比べて公害概論だけ解き方を覚えていれば解けるような設問ではなく,純粋に知識をつけておかないと過去問とちょっと違うだけで解けなくなることに試験中にようやく気付きました。
様々な失敗を犯したことで,1週間ぐらいは家庭も非常に険悪なムード。
失敗したおかげで色々気付きもあったので,ギリギリ合格してしまうことが一番損だったかもしれないとポジティブ思考で,また翌年に臨みました。

令和5年度

これまでの失敗から過去問ベースの知識だけでなく,環境白書を読んでまとめたり,過去問で自分の知識が足りていない分野は環境省のページから直接情報を調べてまとめたりとガチで勉強しました。

また,週末だけでは勉強時間が不足するのと,家庭が成り立たないので,平日子供が寝た後に元気があれば1,2時間勉強するような形で早いうちからちまちま進めるスタイルで準備しました。
令和3年度向けのテキストを買ったので,令和3年度と令和4年度の解説の情報がないなどの問題がありましたが,下記のサイトに解説を載せてくれるので非常に参考になりました。

公害防止管理者試験まとめました

テキストを買わずに過去問+上記のサイトで勉強しても良いと思います。


ちなみに過去問は,下記のサイトが公式が配信したpdfをおいていて便利でした。

公害防止管理者 過去問題集

 

実際に試験に近い形で何度も解く方が良いですが,片手間に過去問を解けるサイトもありました。

公害防止管理者試験に合格しよう!

平日の夜あまり時間がないときでも30分ぐらいだけでも気軽にできるので,非常に助かりました。

その結果,

公害総論:11/15(主題ミス反映後)

確実に合っているのはせいぜい6問ぐらいの感覚でしたが,これまでの経験の蓄積や真面目に勉強したかいもあり,何とか合格できました!そうです。
もう少し余裕を持ちたかった。
悔しかったのは,環境白書を読んでメモをしたのに温暖化の寄与率が高い順をグラフの順番のメタン,一酸化二窒素,ハイドロフルオロカーボン類にしてしまったことです。
そもそも,ハイドロフルオロカーボン類の方が高いのになんでこの順番の円グラフなん。。
あと,直近の白書でVOCの削減率が2000年と比べて50%程度でしたみたいな記述が頭に残っていたので,削減目標5割は高い気がするけど,なんか見た数字だなぁと刷り込まれて間違えてしまいました。
他の科目と比べると運ゲーに近いような問題が数問出題されるので,全問正解はかなり難しいですが,堅実に知識をつけることで6割なら何とかなる,そういう感じの試験だったと思います。

次は続けて環境計量士も受けます。(約2ヶ月後)
環境計量士の法規関係も公害総論とほぼ同じ出題内容なので,この流れで行くしかないと言うことで逝ってきます。

 

Ubuntu22.04でスクリーンキーボードが出ない場合の対処

検索するとUbuntu22.04で再現するようです。

この問題は、日本語入力できない事象と同じタイミングで生じます。

対策は、下記のURLの手順を実施。

https://itc.hirosaki-u.ac.jp/faqs/ubuntu_ime

 

概要

Surfacepro3をキーボードなしで良い感じに使えるようにしようといじっていると22.04にアップデートしたタイミングで、ログイン画面やアプリ検索画面ではスクリーンキーボードが出るが、ターミナルやブラウザでは出ない事象が発生。また、日本語入力に関しても同じタイミングでできなくなっていた。

対策

上記に記載の通り。

アップデートする場合に再現するのかな?

Windows11のWSL2でmikutterを動かしてみたメモ

WSL2の導入メモ

勝手に入ったUbuntuでmikutterを動作させたメモ

・apt関連

・rubygem関連

なぜかrbenv入れたのに消えた件の原因究明も

トラブルシューティング

・glib3でこける→apt install libgtk-3-dev

・URLにマウスポインタを当てるとmikutterが落ちる(あひる氏のブログ参照)

firefoxインストール時にsnap installが動作しなくて詰んだ件

としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍 25日目

docs.google.com

初めてこの手のAdventCalendarに参加しました。

初めてなので,まずカレンダーの綴りがCalenderだと思っていて違いました。

初めてでは気付くことが多いですね。

企画を見て,自分のスケジュールと合うところで申し込んだら,25がトリであることに昨日気付きました。

ブログを2年半も更新できていなく,独り身だった頃とは異なり,ブログを書く時間もなかなか作れませんでした。たまたま家に誰もいない日が25日だっただけであるのにトリになってしもうた。

 

まず,本題の冒頭ですが,としぁがめでたく?凍結解除されました。

そう,凍結解除であり,解凍ではないと思っています。

重要なことは,としぁ凍結,このワード。解凍には興味がないのです。

としぁ=凍結

この関係性が重要であり,常に凍結と言う文言を消してはいけない。

 

さて,本題に入ると,他の人達と違って技術的な話題が提供できないので,自分らしい記事ということでmikutter界隈の替え歌について,紹介しようと思います。

 

2012年に京都でておくれななかまたちとオフ会をしたときに,早朝までカラオケをしたときに徹夜テンションで考えた替え歌です。

ふぁぼろ · GitHub

カラオケまで参加した人は8人ぐらいだったけど,集まった人は合計12人ぐらいで盛大なオフ会でした。

ぺんぎんさんが代表してgistに投稿していますが,当時いたメンバーで考えたものです。

としぁのアカウントが復活した記念ということでカラオケで歌ってみると良いかも。

ポルノグラフィティのアポロの替え歌なので,我々世代は初見でも適当に歌えると思いますよ。

 

あと,この時に歌ったポルノグラフィティのアゲハ蝶は,一切替え歌要素がないにも関わらず,最後の一言が特徴的なので,皆さんも歌ってみてください。

 

次に,しばらくmikutter界隈から離れていた私ですが,2018年1月のOSC大阪に参加してから,少しずつイベントに参加するようになり,2018年に9月からTwitterから自由が奪われるということで,色んなことがあったので,それを替え歌にしました。

 

mikutter4pk.hatenablog.com

 

この歌は,ドラゴンボールZの最後の方のEDの歌です。

平成初期に生まれた者なら,幼少の頃に耳にしていたはずです。

このときは,syuuとkatsyoshiしか表示れなかったとしぁのTLが今は…と思うと,なかなか感慨深いものがあります。

 

結局この替え歌がすべてで,UserStreamが失われた今Twitterに自由はなく,凍結される前から潮時であったことには変わりありません。

自由と言えば,進撃の巨人みたいな感じだけど,進撃の巨人は各視点から見たときに正義と悪が入れ替わるなどのことがテーマであるが,Twitterが正義になることはあるのか???

 

今はもう学生ではなく,当時のようなTwitterの使い方はできないけど,自由にカスタマイズできる権利を残しても良かったのではないかと思う。

 

この記事をきっかけに滞っていたブログの更新をこれからはちょくちょくできるようになると良いですね。

 

最後にみんなこのURLを開いて,としぁをふぁぼろう!(最近は自動でふぁぼると凍結されるらしいので,1個ずつ丁寧にふぁぼりましょう)

twitter.com

課題リスト

解決済み

 ・もらったCeleronN3150が載っているマザーボードが起動できた

メモ

どういう運用にするか試作中

 

未解決

Surfaceで家のネットワークにつないだときに切れる

メモ

1台にIPアドレスが2つ振られている?

そのため他のマシンからpingを送ってもやたら時間がかかったり、少なくとも正常の状態ではない模様

systemctl list-unit-files --type=service

emerge iftop

sudo iftop

・mikutterでsubpartsclinetがうまく動かない

メモ

プラグインが古いままだとフォントは保ちつつ、大きさが追従しなかった。

新しい書き方だとフォントも固定されるので書き方に何か問題がありそう

・docker環境の準備

・mikutterfcmnotifyの見直し

・サラのMac環境の準備?mikutter導入手順

 ・GentooDesktopが不安定な問題

VivaldiでPrimeVideoなどが再生できない問題(h264が再生できない)

Let's note課題メモ

解決済み
・空振りしたときのピープ音を消す
/etc/inputrcに
set bell-style none
を追記

・泥のUSBテザリングを有効にする
過去記事参照
https://mikutter4pk.hatenablog.com/entry/2018/07/07/115551


・現状mateで一番使いやすいwmを決定する
openboxが暫定一位


Androidをマウントして中のファイル操作できるコマンド
jmtpfsを使う
emerge jmtpfs
なぜか,sudoでうまく機能しないのでrootになってください(許可がないらしい)
sudo suなど
空のフォルダに対してしかマウントできないので,なんか適当に作ります。
# mkdir /mnt/android
# jmtpfs /mnt/android
Android上で許可のメッセージが出るので,許可を押します。
マウントすることができます。
備考
root権限がないとファイルの操作ができません。(端末側に弾かれる)
rootでファイルマネージャーを立ち上げるか,そのままターミナル上でファイルを操作を行ってください。

・コピー中に進捗が表示されるようなコマンドを作る
emerge vcp
vcp -Rv コピー元 コピー先



未解決

・NetWorkManagerを使用可能にする
いつもうまく動かんので,動くようにする
どうやらWifiのみうまくいってない,原因調査中
この手のやつまとめる


・うどんわーるどする
perl関係がお祭りになってる
相変わらずのqtたち